「B-1グランプリ in 明石」でのシステム開発に協力しました

部長の井上です。「B-1グランプリ in 明石」(以下B-1)は、全国からB級グルメの団体が集結して料理を振る舞ってくれるイベントです。今年は11/23, 11/24に開催され、三重県の「津ぎょうざ小学校」がNo.1に輝いたそうです。

情報工学研究部では、B-1を主催する明石市からの依頼で、混雑情報(行列のでき具合)や会場内の告知を職員の方の入力から集計し、上記ページに配信するためのシステムを部員有志で開発しました。当日の運用も担当しました。

2019年度高専祭に出展しました

部長の井上 (@sei0o)です。毎年のことですが、情研で高専祭に出展しました。開発班からはゲーム、セキュリティ班・競プロ班からは部誌、DTM班からはCDを出しました。

展示していたゲームの「MoChioN」はunityroomにて公開されているので、一度遊んでみてください。小さい子供さんにも人気でした。

部誌もBOOTHにて電子版を頒布しています。Z-Algorithm, sack algorithm, リバースエンジニアリングと法律という割とガチなテーマです。編集にも苦労したので読んでね。

2019年前期のセキュリティ班の活動

部長の井上 (@sei0o) です。やっとのことで重い腰を上げてjyoken.netのサーバを復活させたので、前期の活動のまとめを上げておきます(とりあえず簡潔に、あとで書き足します…)。

昨年同様セキュリティ班では私が講義役な感じでした。昨年は話していることがマニアックすぎてあまり理解されていないようだったので演習多めでスローペースに、かつWebなど環境構築が不要でやりやすいところから進めました。その結果、なんとなく薄い内容になって、現2年生からは「昨年の内容しか覚えてない」と言われる事態に…いったいどうすれば…。

新入生歓迎会をしました

部長の井上 (@sei0o)です。2019年度の新入生歓迎会を開きました。昨年の反省を活かして今年は早めにやりました。学年ごとの人数は忘れました。全部で合わせて22人とかそれぐらいだと思います。菓子パをしてから通生はカラオケ、寮生は寮祭に行きました。

カラオケの予約やら時間やらのアンケートで神経をすり減らしましたがそれなりにうまくいってくれてよかったです。Slackをやっぱりあまり確認しない人が多いようなので、マジでメーリングリスト作って一斉送信してやろうかと考えています。LINEはreactionもthreadも付けられないので結果として「了解」みたいなACKメッセージがグループ全体に流れるので嫌なんですよね…、かと言ってnoteにすれば通知が”Someone has added a note”になって内容がわからないし。あと普通にソースコードも貼る。もしかして自分はLINEアンチなのでは?

菓子パに予想以上に人が来ました。とはいえお菓子もないので代わりにバイナリかるたを置いておいたところ誰も興味を示しませんでした。すみっこのほうで誰とも話さずゲームをしている1年生がいて情研らしさを感じました。
菓子の量据え置き・参加費固定だったので収益が増えました。まあ誰も文句を言わないので部室の掃除と改造費用に使おうと思います。そういえばこの前後輩と部室を整理していたときに4000円ぐらい発掘しました。2000円札どうしようかな…


有志がSwitchを持ってきてスマブラやってた。


せっかくなので事後アンケートも取ってみました。次回もカラオケ・菓子パがいいそうです。人は変化を好まない生き物ですね。

ぼちぼち反省点が今年も生まれたので次の部長がうまくやってくれればと思います。僕はもう二度と新歓の幹事をしたくありません!w

2019年度の活動を開始しました

部長の井上 (@sei0o)です。2019年度もよろしくお願いします。体育館での部活紹介での勧誘がうまくいったのか、月〜水曜日の活動で6,7人ほど新入生が来てくれました。ついでに3年生も来てくれました。
今年度はセキュリティ班・開発班・競技プログラミング班・DTM班に分けて活動する予定です。もう一つゆるやかに進めているプロジェクトもありますが、関係各位に何言われるかわからないので秘密にしておきます。

続きを読む →

jyoken.netを復活させたかった

部長の井上 (@sei0o) です。春休みの事務作業に揉まれつつ突如アクセスできなくなったjyoken.netを復活させようといろいろしていました。もともとVPSを借りてその上にnginx, MySQL, DokuWiki, WordPressを載せて使っていました。結局その時は原因がわからなかったので /var/www 以下のデータだけ移動してOSを初期化したが、MySQLデータベースバックアップを取るのを忘れていたというオチです。ああどうしよう。

続きを読む →

セキュリティ班・第21回

部長の井上 (@sei0o)です。2018年度最後の活動をしました。結局どういうことをするのか迷ったので競技SQL部の問題をちょっと解説して来年の話を適当にして終わりました。

なんだかんだで一年間やり通すことができてよかったです。来年も多分講義っぽいことをしなければいけない雰囲気なので改善していきます。

ああ、来年度からはブログのほうもセキュリティ班という名前に変えてやっていこうと思います。